医療理念
医院の概要
13人兄弟のうち3名が医師という特色を生かして、
地域に根差し、患者さんを自分の家族同様、誠心誠意で
整形外科、内科、歯科・歯科口腔外科診療を
させていただきます。
医院の基本理念、基本方針
理念
「 職員が働きたい、働いてよかった、
患者さんがかかりたい、かかって良かった、
地域が在って欲しい、在るので安心 」と言える医療を提供する
方針
職員、患者、地域がともに満足できる医療を行う
感動を生む医療をしよう
医師
院長 津畑 修(整形外科)
院長:津畑 修(おさむ)
資格
整形外科専門医 産業医
所属学会
日本整形外科学会 日本脊髄脊椎病学会 日本骨折治療学会 中部日本整形外科災害外科学会 日本プライマリ・ケア学会 日本臨床整形外科学会 日本運動器科学会
専門とする疾患
整形外科一般 脊椎脊髄病 外傷
趣味
釣り 奄美舟こぎ
昭和59年5月 | 鹿児島県立大島高等学校卒業 |
---|---|
平成3年3月 | 金沢医科大学卒業 |
平成5年3月 | 金沢医科大学整形外科助手 |
平成13年4月 | 鹿児島大学整形外科学教室入局後、鹿児島県立大島病院整形外科勤務 |
平成18年11月 | つばたクリニック開業 |
医師 津畑 学(内科)
はじめまして、津畑学(つばた まなぶ)です。2017年4月に生まれ育った奄美に戻ってきました。
奄美大島の医療の中での自分の役割は次の3つがあります。
奄美大島の医療の中での自分の役割は次の3つがあります。
- 病気の治療を行うこと
- 未病の状態の維持を行うこと(健康の維持)
- 最期まで自宅で過ごせるように在宅医療を行うこと
整形外科医の兄と歯科医の弟と力を合わせて、みなさんのそれぞれの生活を通してより良い人生が過ごせるよう継続的に援助を行ないます。
資格
- 日本内科学会 認定医
- (一財)生涯学習開発財団 認定コーチ
- 日本救急医学会 ICD
所属学会
- 日本内科学会
- 日本在宅ホスピス協会
- 日本救急医学会
- 日本緩和医療学会
- 日本プライマリ・ケア連合学会
- 日本呼吸器学会
趣味
- フルマラソン (100歳でフルマラソン完走を目指しています)
- 英会話 (オンライン英会話で会話を楽しんでます)
- 旅行 (世界中を旅したいです ピースボートの世界一周旅行にもう一度参加したいです)
経歴
平成9年卒 | 東海大学 |
---|---|
湘南鎌倉総合病院 外科勤務(外科チーフレジデント終了) | |
福岡千鳥橋病院 救急・外科・内科勤務 | |
福岡和白病院 総合内科勤務 |
歯科クリニック院長 津畑 達
当院では主訴の解決を優先に、治療が必要となる部位の病態・治療法などを丁寧に説明することを心掛けています。また、治療後には予防という観点でメンテナンスを行っていきます。
お口の環境は健康寿命の保持に欠かすことができません。生涯に渡って美味しく・楽しく食事をするために重要であるのはもちろんですが、現代ではお口の状態の悪化が全身の健康状態にも影響をあたえることがわかってきました。当院では医科歯科連携のもと、全身疾患を考慮しながらお口の治療・管理を行っていきます。
日々新しい知識と技術の習得に励み、質の高い歯科診療の実現に向けてスタッフと一丸となり研鑽を重ねてまいります。
歯科医療を通して小さいお子様からご年配の方まで、地域の皆様の健康をサポートできれば幸いです。
お口の環境は健康寿命の保持に欠かすことができません。生涯に渡って美味しく・楽しく食事をするために重要であるのはもちろんですが、現代ではお口の状態の悪化が全身の健康状態にも影響をあたえることがわかってきました。当院では医科歯科連携のもと、全身疾患を考慮しながらお口の治療・管理を行っていきます。
日々新しい知識と技術の習得に励み、質の高い歯科診療の実現に向けてスタッフと一丸となり研鑽を重ねてまいります。
歯科医療を通して小さいお子様からご年配の方まで、地域の皆様の健康をサポートできれば幸いです。
所属学会
日本口腔外科学会
趣味
マラソン 野球
経歴
平成19年3月 | 福岡歯科大学歯学部卒業 同年4月より福岡歯科大学医科歯科総合病院・口腔外科にて研修 |
---|---|
平成20年4月 | 福岡歯科大学医科歯科総合病院・口腔外科入局 |
平成23年4月 | 天草中央総合病院・歯科口腔外科勤務 |
平成26年4月 | 複数の歯科医院で勤務 |
平成30年6月 | つばた歯科クリニック開業 |
スタッフ
- 受付・事務: 5名
- 看護師 : 4名
- 柔道整復師(セラピスト) :1名
- 健康運動指導士 :1名
- マッサージ師 :2名
- リハビリ助手 :7名